![]() |
カレンダー
2017年11月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
土平園地遊歩道
2017年11月16日 08:58
塩原温泉、青空が見えています。 空気は凛として冷たく、冬が近いことを思わせます。 さて、今日は少し前の撮影(10月末)になってしまいますが、 もうすぐ通行止めがかかり、 行けなくなってしまう土平園地を。 紅葉名所、眺望名所の塩那スカイライン。 大抵の方は展望台みたいになっている場所でUターンして戻ります。 そのまま進むと、ほどなく通行止めになっているポイントへ。 車が何台か停めることができるスペースがあります。 右手に行くと弥太郎山への登山道。 左手には土平園地遊歩道への入口が。 久しぶりに土平園地遊歩道を歩いてみました。 総延長1978mだそうです。 二つの鉄塔が目印。 最初の鉄塔まで少し登り。 その後はほとんどアップダウンがなく、 カラマツの落葉が積もって柔らかい地面が歩きやすいです。 二つ目の鉄塔まで行って戻るのですが、 途中「シロヤシオコース」と、「ナツツバキコース」という 二つの迂回路に入れるので、 帰りは迂回路をぐるりと回ってくるのが、私の定番のコースです。 1時間弱で戻ってこられます。 春のカタクリから始まり、アカヤシオ、シロヤシオ、ナツツバキ・・・ 意外な花名所でもあり、野鳥も多い場所。 この季節は落葉樹の紅葉が美しいです。 今年は紅葉が今一つかなあという印象でした。 赤い色がほとんどありませんでした。 少し前の台風の影響か、 カラマツの枝があちこちに落ちていたり、 倒れて裂けたばかりの大木があったり。 とても素敵な遊歩道なのに、 いつも、ほとんど歩いている人に会いません。 会うのは知り合いの山好きな方くらい。 なので、熊よけ鈴は必携です! この遊歩道を歩けるのも今月末まで。 今はすっかり葉が落ちてしまっているかと思いますので、 会津や板室の山もよく見えると思います。 ![]() ![]() 美しいカラマツ林。 ![]() ![]() ![]() ナツツバキコース、 二つの迂回路があるのがわかります。 初めての時はこの看板を 写真に撮っておくといいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋は紅葉が美しいです。 ![]() ![]() ![]() この先、東電の作業路が続きますが、 一般の方向けの遊歩道はここまで。 間違ってそのまま進まないように。 ![]() ![]() シロヤシオコース。 ![]() ![]() ![]() 時期的なものかもしれませんが。 ![]() ![]() ![]() ![]() すぐにわかります。 ![]() ![]() ![]() | ![]() |