人・季・想をつむぐ宿 ― 栃木県 塩原温泉 彩つむぎ
カレンダー
2013年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新の記事
ヨシ沼で今年はネジキが目立ってます
大沼で夏の花達との以外な出会いが
再び大沼へ咲き揃ったバイケイソウを見に
鬼怒川水系のダム湖風景
ダム見学はやっぱり面白い
なかがわ水遊園大池のスイレンが見事
なかがわ水遊園バックヤードツアー
次から次へと色々な花が咲く庭〜その他の花達
次から次へと色々な花が咲く庭〜オカトラノオ
次から次へと色々な花が咲く庭〜ホタルブクロ
カテゴリー
カテゴリを追加
プライベートな話でごめんなさい (108)
塩原よもやま話 (1452)
塩原・那須地域のお店紹介 (194)
塩原春夏秋冬 (2114)
大好きな花のこと (1310)
大震災・原発事故・災害・新型コロナ感染症など (59)
彩つむぎいろいろ (288)
彩つむぎのおもてなし (96)
彩つむぎ料理について (203)
彩つむぎ春夏秋冬 (297)
彩つむぎ館内について (66)
栃木よもやま話 (531)
生き物たちのこと色々 (259)
那須地域のこと色々 (379)
過去の記事
2025年7月 (9)
2025年6月 (30)
2025年5月 (31)
2025年4月 (30)
2025年3月 (31)
2025年2月 (28)
2025年1月 (31)
2024年12月 (31)
2024年11月 (29)
2024年10月 (31)
2024年9月 (30)
2024年8月 (31)
2024年7月 (30)
2024年6月 (29)
2024年5月 (31)
2024年4月 (31)
2024年3月 (31)
2024年2月 (29)
2024年1月 (31)
2023年12月 (35)
2023年11月 (30)
2023年10月 (31)
2023年9月 (30)
2023年8月 (31)
2023年7月 (31)
2023年6月 (30)
2023年5月 (31)
2023年4月 (30)
2023年3月 (31)
2023年2月 (28)
2023年1月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年9月 (30)
2022年8月 (31)
2022年7月 (31)
2022年6月 (30)
2022年5月 (31)
2022年4月 (30)
2022年3月 (31)
2022年2月 (28)
2022年1月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年9月 (30)
2021年8月 (31)
2021年7月 (31)
2021年6月 (30)
2021年5月 (31)
2021年4月 (30)
2021年3月 (31)
2021年2月 (28)
2021年1月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年9月 (30)
2020年8月 (31)
2020年7月 (31)
2020年6月 (30)
2020年5月 (31)
2020年4月 (30)
2020年3月 (31)
2020年2月 (29)
2020年1月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年9月 (30)
2019年8月 (31)
2019年7月 (31)
2019年6月 (30)
2019年5月 (31)
2019年4月 (32)
2019年3月 (32)
2019年2月 (28)
2019年1月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年9月 (30)
2018年8月 (31)
2018年7月 (31)
2018年6月 (30)
2018年5月 (31)
2018年4月 (30)
2018年3月 (31)
2018年2月 (28)
2018年1月 (31)
2017年12月 (28)
2017年11月 (28)
2017年10月 (29)
2017年9月 (28)
2017年8月 (30)
2017年7月 (28)
2017年6月 (30)
2017年5月 (29)
2017年4月 (29)
2017年3月 (32)
2017年2月 (28)
2017年1月 (31)
2016年12月 (30)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年9月 (30)
2016年8月 (31)
2016年7月 (31)
2016年6月 (30)
2016年5月 (30)
2016年4月 (28)
2016年3月 (31)
2016年2月 (27)
2016年1月 (31)
2015年12月 (30)
2015年11月 (28)
2015年10月 (31)
2015年9月 (31)
2015年8月 (31)
2015年7月 (31)
2015年6月 (30)
2015年5月 (31)
2015年4月 (29)
2015年3月 (31)
2015年2月 (28)
2015年1月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (30)
2014年9月 (30)
2014年8月 (31)
2014年7月 (32)
2014年6月 (29)
2014年5月 (31)
2014年4月 (29)
2014年3月 (28)
2014年2月 (26)
2014年1月 (31)
2013年12月 (30)
2013年11月 (31)
2013年10月 (29)
2013年9月 (29)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (28)
2013年2月 (28)
2013年1月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (28)
2012年10月 (31)
2012年9月 (28)
2012年8月 (31)
2012年7月 (30)
2012年6月 (30)
2012年5月 (30)
2012年4月 (29)
2012年3月 (32)
2012年2月 (28)
2012年1月 (31)
2011年12月 (29)
2011年11月 (30)
2011年10月 (30)
2011年9月 (29)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (34)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
塩原温泉 彩つむぎ 女将の独り言
マルバハギがきれいです
2013年9月 2日 08:47
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日は久しぶりに雷雨となりました。
今日も午後には雨マークになっています。
西日本などは観測史上始まって以来の猛暑だったり、
梅雨明けが早かったり、その後涼しかったりと、
今年の夏は異常気象と言ってよいと思います。
植物たちもすっかり振り回されたのでは?
今年は萩の花の咲き始めが早く、7月ぐらいから咲いています。
咲き始めが早いから、終わるのも早いかと思いましたが、
ここにきて、
キハギ
だけでなく、
葉っぱが丸くてこんもりと咲く
マルバハギ
があちこちで見ごろ。
やっぱり、ススキと一緒になって、
秋らしい風情を漂わせるほうが萩らしいようですね。
ちょっと山に入ると出会える風景です。
斜面全て萩の花。
普通の萩(キハギ)。
マルバハギ。
|
パーマリンク
|
塩原春夏秋冬
大好きな花のこと
栃木県那須塩原市塩原265 TEL.0287(31)1150 / FAX.0287(32)2227