カレンダー
2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去の記事
紅葉の那須岳(峠の茶屋〜峰の茶屋)
2025年10月18日 09:15
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は朝のうちだけ晴れて、
この後しばらくくもり予報になっています。
雨マークはないので、
まずまずのお天気ではないでしょうか。

さて、
那須地域、標高が高い場所の紅葉が始まっています
最も早く始まる那須岳周辺はもう見頃
連日沢山の登山者が訪れているようです。

今年の山の紅葉はかなり色づきが良いらしく、
先日下野新聞に掲載されていた
那須岳姥が平の紅葉はそれは見事でした


昨日、少し時間が取れたので、
もうピークは過ぎたかなと思いつつ、
姥が平を目指すことにしました。

那須岳に登るには
いくつかルートがありますが、
主には那須ロープウェイから行くか、
峠の茶屋駐車場から行くか、
もしくは沼原から行くかになります。

ロープウェイの営業は8:30〜になるので、
早朝から歩きたい場合は
峠の茶屋駐車場に車を停めることになります。

この時期峠の茶屋駐車場は早朝からかなり混みます。
昨日は平日だから6時までに行けば大丈夫かなと思って、
5:50に到着したのですが、
なんと2か所ある駐車場はすでに満車・・・

仕方なく、下りのロープウェイを利用する前提で、
ロープウェイの駐車場に車を停めて、
峠の茶屋から歩き始めました。

今日から多分一週間くらいに渡って、
昨日の那須岳周辺の紅葉をリポートします。
今日はその峠の茶屋から歩き始めての
峰の茶屋までの間に撮影した写真を


ご覧のとおり、すばらしい紅葉です。
鳥居より前の写真は、峠の茶屋から。
登山しなくても、車からこの紅葉を見ることができます。

峰の茶屋までの登山道から
谷をはさんで鬼面山や朝日岳の斜面の紅葉が見事。
緑色の部分はクマザサで、
ツツジやカエデ類、ナナカマドが真っ赤
朝日を浴びて感動的な美しさでした。

この週末もかなりの人出が予想されます。
時間に余裕を持ってお出かけ下さい。


DSCN9552












DSCN9546












DSCN9553












DSCN9554












DSCN9555












DSCN9559












DSCN9564












DSCN9567












DSCN9571












DSCN9578












DSCN9580












DSCN9586