![]() |
カレンダー
2024年4月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
水量増えて大迫力のスッカン沢の滝
2024年4月 3日 08:53
塩原温泉、今朝はくもり。
お天気下り坂。 今日は午後から雨になります。 雨は夜中には上がって明日はくもり後晴れ。 その後は晴れの日が続くようです。 さて、昨日の続きになります。 スッカン沢沿いに歩いていく 雄飛の滝線歩道は名瀑の連続。 冬期には凍って氷瀑となり、 冬期通行規制解除時点においては 周辺に沢山雪が残っていましたので、 ひょっとしたら、氷瀑がまだ残っているのでは?と 期待をして、足を運んでみたのですが・・・ 昨日もお伝えしたように、 解除日翌日の大雨とその後の気温上昇により、 氷瀑はおろか、雪もかなり融けてしまっていました。 そのかわり、大雨と雪どけ水で、 滝の水量はいつもより多く、大迫力。 また、素連の滝のように、 木々の葉が出そろってしまうと 見えなくなってしまう、 木々の向こう側の崖を伝う沢山の細い滝、 その全容が見えて、これも貴重。 一期一会のスッカン沢の滝を見ることができました。 ![]() 岩肌を幾筋もの 細い滝が落ちています。 木々の葉が出てくると、 全容は見えなくなります。 この時期だけの 貴重な景色です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドドドドと、 爆音を響かせて、 大迫力です。 ![]() ![]() ![]() 雄飛の滝の観瀑台。 ![]() ![]() すっかん橋が見えてきます。 ![]() ![]() ![]() 大きなカツラの木。 歩いて行けるのはここまで。 ![]() 滝つぼ側からの撮影。 滝つぼへは道がありません。 ルートを知っていて、 登山する方以外は 近づかないほうが 賢明です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |