![]() |
カレンダー
2025年4月
最新の記事
カテゴリー
カテゴリを追加
過去の記事
今年初めてのおしらじの滝
2025年4月 4日 09:02
塩原温泉、今朝は晴れ。
予報では今日明日日中まで晴れマーク。 とても良い天気なのですが、風強し。 体感温度低めの朝になっています。 まだまだ寒い日が続きそうです。 さて、3月28日に冬期通行規制解除になり、 たまたま通ることができた 塩原塩の湯と矢板市をつなぐ八方道路。 途中にすばらしい滝がある道路です。 塩原側にはスッカン沢の 雄飛の滝、仁三郎の滝、素連の滝。 矢板側に入ってすぐの所に、 桜沢につながるおしらじの滝。 おしらじの滝はここ10年くらいの間に、 ネットなどの露出がかなり増え、 道も整備されて、行く人が多くなりました。 行く人が多くなるにつれて、 思いがけない事故なども起きて、 滝つぼの近くまで行けないように、 大きな石やロープが張られてしまい、 魅力が半減(以上?)してしまいました。 それでも時折訪れてみたくなります。 この日もせっかく規制解除の日に通ったし、 時間に余裕もあったので、 滝まで降りてみることに。 多少は覚悟していましたが、 まあ、雪が残っていること! いつも車に長靴を積んでいるので、 当然長靴に履き替えましたけれど、 それでも滑ったり、ずぼっと雪にはまったり。 なかなか苦労して滝まで降りていったものの、 残念ながら、この日は滝の水は落ちていませんでした。 この滝は伏流水が流れているとかで、 滝の水が落ちていないことが多いのです。 そんなこともあって「幻の滝」とも言われています。 自分の個人的体験から言うと、 滝が流れているのは3〜4割の確率でしょうか。 でもとにかく滝つぼが美しい滝。 この日はまだ冬空で暗い滝つぼでしたが、 日が射してくると真っ青で 吸い込まれそうな滝つぼです。 そんな美しさで私たちを魅了します。 水が流れていなくても、がっかりせずに、 滝つぼの美しさと、周りの自然の美しさを 楽しんでいただければと思います。 そして必ず滑りにくく、 汚れてもいいような履物でお出かけ下さい。 雨上がりなどは特に。 タオル必携です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() |