カレンダー
2025年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去の記事
2025年11月 7日 08:54
塩原温泉、今朝は晴れ。
ただ風が強くなっています。
今日から明日午後まで晴れ予報。
その後日曜にかけては下り坂となっています。

塩原各所の紅葉がピークを迎えつつあります
日塩もみじラインでも最も有名な紅葉名所
塩原側から日塩もみじラインに入ってすぐ。
「大曲り(おおまがり)」と呼ばれる、
大きなカーブの所のもみじも、鮮やかになってきました。

まだまだ赤くなります。
そしてその真っ赤な葉が落ちて
地面が一面赤いカーペットのようになるのもまた素敵で。

大きなカーブなので、
普段からおのずとスピードを落とす場所ですが、
この時期、どの車もかなりゆっくり
この美しい紅葉を眺めながら

駐車スペースがそれほど広くありませんので、
譲り合って鑑賞&撮影して下さいね



DSCN9940












DSCN9930












DSCN9928












DSCN9931












DSCN9933












DSCN9935












DSCN9937












DSCN9942












DSCN9943












DSCN9946

2025年11月 6日 09:08
塩原温泉、今朝はくもり。
今一時的にくもりのようで、
その他の時間はほぼ一日晴れ予報です。
土曜日まで晴れる日が続きそうです。

今日も紅葉情報をお届けしようと思っていたのですが、
昨日、思いがけず見ることができたスーパームーンを

昨日はずっと曇っていて、
空にもやがかかっているような一日。
月が出てきても朧月でしかなかったのですが、
夜遅く、お風呂から出て空を見たら、
雲がすっきりと晴れて、
きれいな月になっていました


加えて、月の周りに完璧な月暈も
日頃から昼夜かかわらず、
空を見上げるのが好きですが、
こんなにきれいな月暈を見たのは久しぶりでした。

ということで、昨夜の美しいスーパームーンと月暈を
今日も夜晴れ予報なので、綺麗な月が見られそう。
彩つむぎはどの客室からも月がよく見える宿です。

DSCN0046












DSCN0040












DSCN0047












DSCN0030












DSCN0034












DSCN0039







2025年11月 5日 09:49
塩原温泉、今朝は晴れ。
風もなく穏やかな朝です。
朝晩は冷え込みました。

昨夜は月がとてもきれいでした。
今夜が満月で、
今年で最も地球に近くなるスーパームーンらしいのですが、
今日の天気予報は晴れのちくもり。
午後から明日のお昼過ぎまでくもり予報で、
その後は晴れてきます。

スーパームーン見られるでしょうか。
彩つむぎはお部屋から月がよく見える宿
雲が少しでも切れるといいですね。

さて、塩原の紅葉がきれいになってきました。
昨日紹介した四季の里を流れる鹿股(かのまた)川の、
少し上流にあるのが仙人岩吊橋


仙人岩吊橋周辺も紅葉がとてもきれいな場所です。
鹿股川はスッカン沢からの水が流れているので、
水の色が何とも言えないブルー。
周辺の木々が緑色〜黄色〜橙色〜赤色と、
色々な色に色づいていて、
そのグラデーションがすばらしい
です。

仙人岩吊橋に行くには、
ビジターセンターから渓谷遊歩道前山コースを歩くか
小太郎ヶ淵に行く分岐点の反対側にある
「おかね石」の石碑の後ろ側から階段を降りていきます

「おかね石」は明賀屋のご先祖様の1人で、
氏家(現在はさくら市氏家)の滝澤家の嫁いだ
「おかね」さんが、実家から化粧品代として
もらっていたおこづかいを使わずにためて、
後に「おかね路」と呼ばれる道を整備したことを
顕彰して建てられた石碑です。

一年に3回のお墓参りの時に
欠かさずおかね石にも線香と花を供えます。
石碑にはおかねさんの姿が刻まれています。
女性の姿が刻まれている石碑は全国的にも珍しいのでは?

その時その時でおかねさんのお顔が見えたり見えなかったり。
この日はとてもよくお顔が見えていました。
いつもおかねさんに感謝して仙人岩吊橋に行きます。

余談ですが、おかねさんが嫁いだ氏家の滝澤家は、
その建物が
「滝澤家住宅」として
文化財保護されていて一見の価値があります。
また「おかね路」は有名な版画家
川瀬巴水のデビュー三部作の一つの風景として描かれています。

階段には沢山のホウノキの葉が。
ガサッガサッと大きな音を立てて歩くのも楽しい散歩でした。



DSCN9633












DSCN9629












DSCN9625












DSCN9623












DSCN9615












DSCN9617












DSCN9619












DSCN9621












DSCN9627












DSCN9631












DSCN9630












DSCN9639












DSCN9646












DSCN9644












DSCN9612












DSCN9616












DSCN9649












DSCN9651












DSCN9590












DSCN9591










2025年11月 4日 08:47
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日は午前中くもりで風が強く、午後ようやく晴れてきました。
西那須野まで用事で下がりましたが、
所々で虹が見えました。

今日は朝から晴れ。
今日から3〜4日間は晴れる時間が多そうです。
朝方の冷え込み強く、寒い朝です。

さて、彩つむぎから七ツ岩吊橋を渡り、
階段を登ると道路向かい側が
塩原温泉ビジターセンター
です。

そこから少し右手に坂道を下った所が、
先日も紹介した四季の里と呼ばれる場所。
スッカン沢から流れてくる、
鹿股(かのまた)川に3本の橋がかかっていて、
その橋の下が紅葉名所
です。

先日は紅葉し始めの頃。
日が少し経って、さらに鮮やかになっていますので、再掲。

私は奥日光の竜頭の滝にも負けない
塩原を代表する紅葉名所だと思っているのですが

あまりメディアなどに取り上げられることもなく、
知る人ぞ知るスポットに留まっているような。

この景色を見下ろす塩原温泉病院は
日本での10本の指に入るくらいの、
景色の良い病院ではないでしょうか。

車の車窓からも見えますが、
橋の脇にちょっと車を停めて、
下を覗き込んで見るのをオススメします。



DSCN9653












DSCN9654












DSCN9522












DSCN9655












DSCN9526












DSCN9528












DSCN9530












DSCN9532












DSCN9533












DSCN9534












DSCN9535

2025年11月 2日 08:53
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日も一日晴れ予報・・・といきたいところでしたが、
今日は日中一旦くもってくるようです。
そして明日からは再び晴れマークがずらり。
写真撮るなら朝のうちですね。

さて、昨日のブログで見えていた塩原の山々。
実際に登ってみるとこんな感じ。

塩那スカイラインの紅葉がピークを迎えてきました
まだまだ鮮やかになってくると思います。

塩原で最も眺望がすばらしい場所
天気が良いとついつい足を運んでしまいます。

途中で行き止まりになり、
そこから弥太郎山に登ったり、
土平園地を歩いたりもできる場所
ですが、
先日土平で道迷いの方があり、
レスキューやヘリが出動。

この季節、落ち葉が道を隠したりしていますので、
必ず地図を持って位置を確認しながら歩いて下さい
クマよけ鈴は必携です。

また、明日は塩那スカイラインを使っての
マラソン大会
が行われるため
午前中の8〜11時は通行止めになります。
この道走ったら気持ちいいだろうなあ。



DSCN9339












DSCN9344












DSCN9349












DSCN9355












DSCN9359












DSCN9361












DSCN9363












DSCN9370












DSCN9372












DSCN9394












DSCN9398












DSCN9403












DSCN9404












DSCN9379












DSCN9374
2025年11月 1日 08:48
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日から三連休ですが、天気おおむね晴れ。
天気に恵まれた三連休になりそうです。

日塩もみじライン側の紅葉がきれいになってきました。
日塩もみじラインに上がる時などに見えた
塩原の山々全体を見ても、
今年の紅葉が期待できそうです


普段なかなかアップすることがない、
塩原の山々の紅葉を遠景で

最後の写真、よく見て下さい。

塩原の最高峰、日留賀岳と、その後ろの山、
多分大蛇尾(おおさび)山かと思うのですが、
山頂付近、白くなっています。
先日、那須岳周辺が初冠雪した時、
塩原の山も初冠雪だったようです

今日からはや11月。
少しずつ季節が進んでいきます・・・

DSCN9660












DSCN9491












DSCN9490












DSCN9488












DSCN9487












DSCN9481












DSCN9480












DSCN9338












DSCN9407











2025年10月31日 09:28
塩原温泉、今朝はくもり。
明け方少し雨が降ったようです。
残念ながら今日はこの後午後から雨予報。
ただ夜中には雨は上がり、
明日からはまた晴れてきます。
雨に濡れて木々の色が鮮やかです。

さて、紅葉見頃の日塩もみじライン
今日は番外編。
場所がどことは言えないというか、
おそらくわからないと思うので、
風景だけのご紹介。

ざっくり説明すると、
ハンターマウンテン塩原手前
少し右側の小高い丘になっている所です。
すぐ脇には林道の入り口。

昨年、道路からきれいな紅葉だなあと、
車を停めて小高い丘に上がってみたら、
丘の裏側にこの風景が広がっていました

思わずうわ〜っと声が出ました。

こんな素晴らしい紅葉風景が、
人知れずに埋もれていたことにも驚きました。
と言うのも、昨年も書きましたが、
ここは昭和天皇が皇太子だった時に、
松方正義に連れられて、
馬に乗って訪れた場所
だったからです。

記念の石碑も人知れず佇んでいました
一年ぶりでしたから、
場所がちゃんとわかるかなあと不安でしたけれど、
やはりこの鮮やかな紅葉の林が導いてくれました。

今年は熊情報が色々あるので、
一応熊除け鈴を持って。
一瞬ガサガサっという音がして身構えましたが、

熊ではなく、大きな鹿が一頭林の奥へと走っていきました。

DSCN9415












DSCN9418












DSCN9422












DSCN9424












DSCN9431












DSCN9433












DSCN9434












DSCN9442












DSCN9443












DSCN9444












DSCN9445












DSCN9455












DSCN9456












DSCN9472












DSCN9451






2025年10月30日 09:13
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は一日晴れマークしか並んでません。
文句なしの秋晴れになりそうです。
ただ明日はお天気少し崩れて、土曜日は再び晴れ予報です。
この週末、塩原近隣は紅葉が見頃です。

さて、先週走ってきた日塩もみじライン
いつもは白滝で引き返すのですが、
その日はちょっと時間に余裕があり、
そのまま鬼怒川方面まで進んでみることにしました。

目的はこちら
太閤おろしの滝です。

前からずっと気になっていました。
日塩もみじラインで見ることができる滝、
二つのうちの一つなので、
お客様に聞かれることも多いのですが、
まだ見たことがなくて。

というのも、太閤おろしの滝は、ほぼ鬼怒川側の出口そば
なかなかそこまで行く機会もなく。

道路に面して日当たりの良い白滝と違い、
太閤おろしの滝は道路から少し階段を下って、
あまり日が射さなさそうな場所
だからか、
周辺の紅葉はまだまだ。
緑の中でした。

でも、滝自体は見事
入口の看板には二段の滝になっていますが、
その下流にも小さな段が2つあり、
四段の滝ともいえます。

その昔、太閤豊臣秀吉がこの辺りに来たときに、
わざわざ馬からおりて見たという話から「太閤おろしの滝」


太閤豊臣秀吉ならずとも、
庶民の私たちも車から下りて、見に行くべきかな。
ちょうどカーブの所に看板があり、
道をはさんだ向かい側が広い駐車場になってました。

紅葉狩りと滝めぐりが楽しめる日塩もみじラインです。


DSCN0008












DSCN0009












DSCN0010












DSCN0022












DSCN0023












DSCN0024












DSCN0026















2025年10月29日 09:08
塩原温泉、今朝もよく晴れています。
まだしばらくは晴れの天気が続きます。
ただ風があるので寒い〜。
今日の予想最高気温は10度!
12月の気温ですね・・・

さて、日塩もみじラインの紅葉見頃
先週、紅葉の様子を見に走ってみました。
とりあえず毎年ここまでは行ってみる白滝

ハンターマウンテンを過ぎてから、
5分ほど走ると到着します。
途中の紅葉もきれいでしたけれど、
白滝はさすがに紅葉名所でした。

カエデやドウダンツツジが真っ赤
いつも沢山の方が訪れ、
滝の写真撮影は順番待ちするような場所なのに、
この日はあまり人がいなくて、
ゆっくりと撮影できました。

天気がとても良くて、
時間のタイミングも良かったのか、
滝つぼに虹が見えました。


橋の下や橋からの日光連山の山並みも美しい場所です。
今日あたりは沢山の人が訪れてるかな。


DSCN9953












DSCN9965












DSCN9956












DSCN9964












DSCN9972












DSCN9980












DSCN9982












DSCN9984












DSCN9975












DSCN9976












DSCN9990












DSCN9992












DSCN9995












DSCN9988












DSCN9996









2025年10月28日 09:05
塩原温泉、今朝も快晴です。
明後日まで晴れマークが並んでいます。
風がありますが、それほど寒くなく、爽やかな朝です。

さて、
朝晩の冷え込みがきつくなり、
紅葉が進んできました

ここ数日晴れの天気が続いているので、
塩原の紅葉も
一気に色づいてきそうです

今日は先週走ってみた日塩もみじラインの様子を。
毎年紅葉時期には1〜2度走ってみます。
大曲のもみじや、全体的にはまだ早いものの、
途中途中、すでに真っ赤に染まっている木々が

お客様におすすめできるレベルです。

今年は、色づきがかなり良さそうです。
特に赤の色がとても鮮やかに出ています。

途中にハンターマウンテン塩原があり、
現在紅葉ゴンドラ絶賛運行中
どうぞ、お出かけ下さいね。


DSCN9916












DSCN9922












DSCN9925












DSCN9926












DSCN9927












DSCN9931












DSCN9934












DSCN9938












DSCN9942












DSCN9944












DSCN9997












DSCN9998












DSCN0002












DSCN0005












DSCN0007